
2021.08.24 6月の行事
おやつ掴み🍭
あみだくじで順番を決める。
お菓子の中に「当たり」が入っていて
当たりを引くと、もう一回✨
3回も当たりを引いた児童は大喜びでした!
お買い物体験👛
予算500円
自分の好きなおやつを選び
予算内で購入しました。
セルフレジもお手のものです✨
七夕工作☆彡
短冊に願いを込めて✨
飾りも折り紙で作ってくれました。
かき氷🍧
暑い日は、かき氷が最高です!!
子供達が自分で機械を回して
好きな密をかけて食べました🤗
お散歩👟
まん延防止で何処にも行けず
近くの公園をお散歩しました。
室内療育📒
ぬり絵や折り紙は、色彩感覚や指先強化に繋がります。
パソコン学習、色んな事を自分で調べる事ができます。
タイピングで両手打ちの練習もしています。
マインクラフトは、ブッロクでできた広大な世界で
自由にモノを構築するゲームです。
広大な世界を探検しながら材料を調達したり
構造物を建築するための道具も自分で作る必要があります。
その作業には集中力や計画性、時間管理能力と
いったものが求められます。
さまざまな材料を組み合わせて工作することで
想像力やコミュニケーションを育てることが可能です。
発達障害を持つ子どもにも良い効果があると言われています。
感覚統合療育🎈
毎日、運動することによって
体幹を鍛え体力をつけます。
2021.08.20 5月の行事
若杉山登山⛰
霧雨が降っていたけど
頂上まで元気に登りました!!
みんなでワンピースのポーズをしました。
気持ちいい~✨
大宰府梅林アスレチックスポーツ公園🌳
運動不足を解消!!
サッカーやバトミントンしたり
遊具で遊んで体力づくりをしました。
帰りに美味しい「たい焼き」を食べて大満足でした💕
感覚統合療育🎈
遊びを通して
筋力・感覚・瞬発力・体幹を鍛えました!!
2021.08.03 4月の行事
おやつを買いに行こう🍩
500円の予算の中で、計算しながら
自分の好きなおやつを購入しました。
セルフレジも上手に使う事が出来ました✨
カブト森🥎
芝生の広場で野球やバトミントンをしたり
鬼ごっこをして体力づくりをしました🤗
公共の場でのルールを守りながら楽しみました!
誕生会🎂
ケーキ・ジュース・お菓子で乾杯✨
他人の誕生日を祝う、祝ってもらうことで
感謝の気持ちを分け合う事が出来ます。
優しい子に育って欲しいですね🤗
海の中道海浜公園🚴
運動不足を解消!
皆の好きな自転車で気持ちもリフレッシュ✨
工作✂
鯉のぼり自分流にアレンジしました。
母の日のカードは感謝の思いを込めて作りました。
とっても上手に出来たでしょう🤗
月別アーカイブ
- 2023年6月
- 2023年2月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2016年6月