放課後等デイサービス こども教室ステップ こども教室ステップ TEL092-409-3791
お知らせ

お知らせ

活動日記は今後インスタグラムの方に投稿しております。今後とも宜しくお願い致します。

初詣

伊野神社で参拝の仕方を学びながらみんなで学びました。その後はトリアスに行き、みんなでおやつを購入して仲良く食べました。

おやつを買いに行こう

グループに分かれて500円以内という予算内でおやつを購入しました。集合時間までに間に合うようにと時間を意識しながら行動出来ていました。

おやつ作り

みんなで役割を決めながら工程に沿ってホットケーキを作りました。チョコペンを使って好きな絵をかいたり、沢山トッピングをしたりと楽しく、美味しく出来上がり、すごく嬉しそうでした。

ご飯を食べに行こう

ジョイフルに行きました。最初は量が多くて食べれるか不安そうでしたが美味しいと言って完食していました。ドリンクバーでは自分の好きなジュースを選んで楽しみながらつぎました。

集団工作(紙コップUFO)

紙コップを切り、切込みの長さや色の付け方が児童によって違うので飛ばした時に、それぞれきれいな模様が出来ていました。作った後はみんなで飛ばして遊びました。

集団活動

書き始めでは、お手本をみて文字のバランスなどを考えながら書くことが出来ました。バルーンアートでは頭の中で想像しながら作品に近づけるよう頑張っていました。

室内活動

円形パズルでは頭を使いながら指先の運動にもなり、全面完成させることが出来ていました。高学年チームは年明けに車のお掃除を手伝ってくれました。

お買い物へ行こう

ガチャガチャをしたり、自分の好きな推しのキャラクターグッズを買いました。ガチャガチャでは狙っていた商品が取れて嬉しそうでした。

カホテラス

きちんと定員さんにありがとうと伝えながら購入することが出来ました。みんなでおやつを食べた後は、お外でボールを使ってサッカーやバレーをして楽しみました。

おもちゃ倉庫

高学年の児童は低学年の児童に付いてくれながら、UFOキャッチャー楽しんだり、漫画を購入する児童もいました。UFOキャッチャーでは沢山アメやチョコを取れて喜んでいました。

クリスマス会

レクリエーションでは男女グループに分かれて、対決しました。グループ内でどうしたら効率よくできるのか話し合いながら協力してレクリエーションを楽しみました。

室内活動

バランス体幹運動でゴルフやチャンバラをして体幹を鍛えています。また、お友達がしている時に旗を作って応援している児童もいました。

集団活動(クリスマス工作)

紙コップを使ってクリスマスツリーを作りました。線を書いて、ハサミを使って器用に切り、素敵なツリーが完成しました。また、お友達に教えたり、話し合いながら楽しく出来ていました。

ビジョントレーニング

数を数えながら手を叩いたり、足ふみをしてリズムに乗りながら運動を行い、徐々に慣れていき、自分の体のコントロールを学びながらすることができました。

大掃除&ゲーム解禁日

みんなで役割を分担し掃除する場所を決めて、隅から隅まできれいに大掃除することが出来ました。

その後は一年間のご褒美としてみんなで会話をしながらゲームを楽しみました。

カブトの森公園&宗像フェス

遊具で遊んだり、みんなで球技をして身体を動かしました。

宗像フェスでは、フェスの雰囲気を知り、おやつを購入しながら楽しみました。

アミューズメントパーク

しっかりと準備運動をしてから入場しました。ボルタリングでは筋力を、トランポリンではバランスと体幹を鍛えながら楽しく活動しました。

箱崎公園  

箱崎公園では、野球を行いました。児童達で守備をしたりバッターをしたりと役割を決めて出来ました。ブランコでは風を感じながら漕ぎました。

筑豊緑地公園

沢山ある遊具の中、すべて制覇して嬉しそうでした。女の子たちも積極的にサッカーやボール投げなどをして身体を動かしていました。

集団工作(勤労感謝の日の工作)

3つお手本となる物の中から児童達自身が1つ選び、いろんなメッセージカードを作成しました。一生懸命感謝の気持ちを書いて、リボンやシールをつけたりと児童達なりにアレンジを加えていました。

ビジョントレーニング

線の上を歩いたり、風船を落とさずに渡り、バランス感覚を鍛えました。ゆっくり歩き慎重に渡る児童もいれば、急いで渡る児童もいて個性がでていました。

室内活動

最近はけん玉にハマっていて、乗せれるまで挑戦し、集中力が身に付いてきています。

また、鉄棒の上に座ってだれが一番長く座っていわれるか競い体幹を鍛えながら楽しく活動出来ていました。

リンゴ狩り

りんごの育ち方や種類を知り、実際に収穫してみて食への関心を持ち、貴重な体験となりました。

ボウリングorバッティング

ボウリングでは、投げるときにコントロールが良くなっていき、他の児童がストライクを取れるとみんなで喜びました。バッティングでは打ち方を学びながら打つことが出来ました。

ミカン狩り

どこの場所にあるミカンが甘くて美味しいのか、探りながら見つけ、周りに人がいないのかを確認しながら切りバサミを使ってミカンを取ることが出来ました。

プチハロウィン

プチハロウィンの時、みんなが作ってくれた作品を貼り、素敵な飾りとなり、良いプチハロウィンとなりました。レクリエーションで楽しんだ後は、みんなで仲良くおやつを食べました。

空港見学✈

展望台から見る飛行機に、子供たちは大興奮していました。空港内でおやつを買ったりお土産を買ったりしていました。

マリンワールド🐡

水族館にいるお魚をみていろんな魚の種類を知ることが出来ました。高学年の児童達は低学年の児童とはぐれてしまわないように目を配ってくれました。

工場見学(めんべい工場)

説明のビデオでは静かに見ることが出来、明太子について詳しく知ることが出来ました。見学が終わった後は、めんべい等を購入し、お買い物を楽しみました。

海の中道サイクリング

アスレチックでは高学年の児童が低学年の児童に付き添ってやり方を教えてあげてくれました。トランポリンではみんなで仲良く跳ぶことが出来ました。

集団活動(ハロウィン工作)

動画を見ながら転住に沿ってきれいにおることが出来ました。かぼちゃや猫、おばけなどそれぞれハロウィンにちなんだ個性豊かな作品が出来ました。

ビジョントレーニング

風船を触ったり叩いたりして力のコントロールを学び、それぞれ自分の力加減と距離感を知ることが出来ました。

室内活動

もじぴったんカードでは、自分が持っているカードと組み合わせて言葉を作っていき、頭を使いながら楽しむことが出来ました。

体験学習(梅が枝餅焼き体験)

みんなで梅が枝餅を焼きました。インストラクターさんの指示に従いながら、上手に焼くことが出来、焼きたての梅が枝餅を食べました。

北九州市立こどもの館

様々なアスレチックで身体を動かしました。タイムを競うアスレチックでは何度も挑戦して自己ベストを更新していました。

 

新幹線に乗ろう

自分達で切符を買い、新幹線に乗りました。切符の買い方を学び、みんなで新幹線に乗れたことがとても嬉しそうでした。

また、外の景色をみながらおやつを食べてニコニコでした。

お買い物に行こう

ガチャガチャでは一番狙っていた商品が出てきてすごく嬉しそうでした。本を買ったりお友達とプリクラを撮ったりと楽しく活動することが出来ました。

    

夏祭り

ボウリング、射的、スーパーボールすくい、ヨーヨー釣りを行いました。欲しかった景品と違う景品をとると、景品を交換してあげる優しいお友達もいました。

ビジョントレーニング

ラダーを使ってトレーニングを行いました。要領を理解して以前よりも早く取り掛かることが出来てみんなで体幹を鍛えながら活動しました。

 

室内活動

アイロンビーズでは見本をみながら一つずつ丁寧に作っていました。完成した作品を大事そうに持ち帰っていました。

お買い物体験🛍

欲しい商品を買うためにいろんなお店をみて周りました。手元にある予算内で、その商品がどのくらい買えるのか計算しながら購入することが出来ました。

ららぽーと福岡 VSパーク🏃

アーチェリーや不安定な台で押し相撲など、様々なアトラクションで遊びました。みんなで協力し、楽しみながら運動することが出来ました。

ベイサイドプレイス博多

博多ポートタワーでは、展望室から、福岡の景色をみて興奮していました。大型水槽をみたりピアノも弾いたりと活動時間の中で沢山行動出来ました。

福岡市科学館

宇宙や科学の知識を深めながら周ることが出来ました。ランキングを競うゲームで1位を目指して挑戦し、見事1位を取ることが出来ました。

 

集団活動(習字)

お手本を見ながら一つ一つ丁寧に書いて、集中力が身に付きました。納得する字が書けるまで何度も挑戦して積極的に取り組み、少しづつ字が上手になっていました。

ビジョントレーニング

ラダーを使ってトレーニングを行いました。要領を理解して以前よりも早く取り掛かることが出来ていました。みんなで体幹を鍛えながら活動しました。

室内活動

バランス体幹運動でヨガやゴルフなど行い、分からないところがあるとお友達がやり方を教えてくれました。

お買い物に行こう🛍

欲しい商品を買うことが出来、喜んでいました。また、自分でいくら買えるのか計算しながら行動出来ていました。徐々に金銭感覚が身についています。買った商品を食べたり、ワクワクしながら付録を開けていました。

西鞍の丘総合公園🏞

遊具ではシーソーやうんていなど、順番を守りながら楽しんでいました。また、虫を見つけて捕まえたりと自然とも触れ合うことが出来ました。

カブトの森公園🏞

野球やサッカーをして遊んだり、遊具で遊んだりと限られた時間の中で沢山身体を動かしていました。

高学年の児童は低学年の児童と一緒に遊んでくれました。高学年としての自覚が芽生えてきていました。

ボウリングorバッティング

ボウリングでは順番を守りながら投げていて、お友達の応援もしていました。バッティングでは、打つうちにコツを掴んできて、打てるようになるとすごく喜んでいました。

集団工作(七夕工作)✂

願いを短冊に書くことが出来ました。願い事を書くことで、自らの願いを意識して行動することが出来ました。願いが叶った児童もいるようです(^^) 天の川の工作も頑張って取り組みました。

ビジョントレーニング

ラダーを使ってトレーニングを行いました。職員がお見本をみせてその通りに行い、複雑な動きでも対応出来ました。また、正しい身体の動きを身につけることが出来ました。

室内活動

昼食はみんなで協力しながら、机を運びました。高学年の児童が指示をしてくれました。バレーではマットを立ててネットの代わりにしようと児童が発案していました。そのおかげで楽しくバレーが出来ました。

いのちのたび博物館🦕

低学年の児童はスタンプラリーを、高学年の児童はクロスワードをしながら見学しました。クイズを解きながら、恐竜や歴史のことについて知ることが出来ました。

春日公園🏞

みんなで野球やバスケなどで遊んで、沢山身体を動かして楽しむことが出来ました。野球では役割を変えながら順番に打つことが出来ていました。

集団工作(母の日工作)🌸

母のためにと頑張って作成し、日ごろの感謝の気持ちを伝えることが出来ました。また、メッセージを書くことで文字を書く練習にもなりました。

ビジョントレーニング

出されたお題と同じマークの所に瞬時に走って移動し、視野と身体能力を鍛えました。順番を待ちながら楽しく活動することが出来ていました。

室内活動

バランスボールを使って体幹と バランス感覚を鍛えています。タイピングではアルファベット表をみながら打つことで文字入力を練習しながらローマ字も覚えることが出来ました。