2023.12.14 6月の行事
お買い物に行こう🛍
欲しい商品を買うことが出来、喜んでいました。また、自分でいくら買えるのか計算しながら行動出来ていました。徐々に金銭感覚が身についています。買った商品を食べたり、ワクワクしながら付録を開けていました。
西鞍の丘総合公園🏞
遊具ではシーソーやうんていなど、順番を守りながら楽しんでいました。また、虫を見つけて捕まえたりと自然とも触れ合うことが出来ました。
カブトの森公園🏞
野球やサッカーをして遊んだり、遊具で遊んだりと限られた時間の中で沢山身体を動かしていました。
高学年の児童は低学年の児童と一緒に遊んでくれました。高学年としての自覚が芽生えてきていました。
ボウリングorバッティング
ボウリングでは順番を守りながら投げていて、お友達の応援もしていました。バッティングでは、打つうちにコツを掴んできて、打てるようになるとすごく喜んでいました。
集団工作(七夕工作)✂
願いを短冊に書くことが出来ました。願い事を書くことで、自らの願いを意識して行動することが出来ました。願いが叶った児童もいるようです(^^) 天の川の工作も頑張って取り組みました。
ビジョントレーニング
ラダーを使ってトレーニングを行いました。職員がお見本をみせてその通りに行い、複雑な動きでも対応出来ました。また、正しい身体の動きを身につけることが出来ました。
室内活動
昼食はみんなで協力しながら、机を運びました。高学年の児童が指示をしてくれました。バレーではマットを立ててネットの代わりにしようと児童が発案していました。そのおかげで楽しくバレーが出来ました。
2023.12.14 5月の行事
いのちのたび博物館🦕
低学年の児童はスタンプラリーを、高学年の児童はクロスワードをしながら見学しました。クイズを解きながら、恐竜や歴史のことについて知ることが出来ました。
春日公園🏞
みんなで野球やバスケなどで遊んで、沢山身体を動かして楽しむことが出来ました。野球では役割を変えながら順番に打つことが出来ていました。
集団工作(母の日工作)🌸
母のためにと頑張って作成し、日ごろの感謝の気持ちを伝えることが出来ました。また、メッセージを書くことで文字を書く練習にもなりました。
ビジョントレーニング
出されたお題と同じマークの所に瞬時に走って移動し、視野と身体能力を鍛えました。順番を待ちながら楽しく活動することが出来ていました。
室内活動
バランスボールを使って体幹と バランス感覚を鍛えています。タイピングではアルファベット表をみながら打つことで文字入力を練習しながらローマ字も覚えることが出来ました。
月別アーカイブ
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年6月
- 2023年12月
- 2023年6月
- 2023年2月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2016年6月